11月のメッセージ・・・山梨スーボーまつり、ワンダーを手に入れよう。
11月も半ばを過ぎ、箱根あたりの紅葉は見頃だとお天気キャスターが伝えています。がこの寒さ、出かけるのが億劫になってしまいます。
今月の初め、それはいいお天気の祭日でした。娘に誘われ山梨ヌーボーまつり(日比谷公園)に出かけました。
山梨県内のワイナリーが集まり、新酒ワインの試飲と即売会です。
(参加企業34社60銘柄以上あるそうです)
ワイングラスを片手に興味のあるブランドの列のものをお試しして行きます。
(ワイングラスは、入場料を支払う際に手渡されます。プラスティック製ですが脚が澄んだ赤色で可愛いものです。翌日も開催されますが、明日はきっと違う色だよと理系の娘の弁、笑)
ワインの薀蓄は別として、果物の葡萄としての味、香りの新鮮さが特に赤ワインで鮮やかです。
ブドウが葡萄として存在しています。(最もだからヌーボーなのですね)
新鮮なきりっとした、ものによってはまろやかさの中に新鮮さがあります。
この純粋な新鮮さは、病みつきになりそうです。
舌にその味の感覚が残っています。
来年も楽しみです。
そうですね、来年は、本場甲府に出かけてみるのもいいですね。
新鮮な感覚、病みつきになりそうな感覚・・・、偶然に出会うこともあるでしょうが、やはり自分から取りにいく、手に入れなくてはワンダー(新しい感覚、驚き、発見、わくわくすること‥)はないと思った1日でした。
カレンダーは、まだ1枚あります。
手に入れるものは何でしょうか。
来年へのプレゼントにしましょう。
2010.11.17 MichieAoyagi