【人事のための越境学習Lab】越境者と導入者による本音トーク 〜越境学習を導入し、効果的に組織を巻き込むには?〜
https://teamlancer-20230209.peatix.com/view
オンライン | By Teamalncer(チームランサー)
イベント詳細
越境学習にも興味があり、導入を検討されている方へ「今、ワーケーションとか流行っているけど、実際どうなの?」
「そもそも越境学習でどんな成果があるの?」
「会社にどうプラスになるのかな?」
「導入するまでにどんな過程がある?」
と、疑問を抱えている方も多いと思います。
本イベントでは、越境学習導入者による導入事例を紹介しながら、導入までの経緯をざっくばらんに座談会形式で共有していきます。
さらに、実際に参加した参加者同士の意見交換の時間を設けながら、越境学習導入に対する疑問や知らなったことを知るきっかけになるかもしれません。
主催は、株式会社日本能率協会マネジメントセンターと株式会社エンファクトリーです。
株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、地方・地域への越境の実績をもとに、そして、株式会社エンファクトリーは、ベンチャー・スタートアップ企業への越境の実績をもとに、それぞれの強みを活かして、2022年11月より提携を開始しました。
今回はその提携を記念して、能美防災株式会社と株式会社オリエントコーポレーションの越境学習導入者と経験者をお招きした本音トークの座談会を実施します!
越境学習を通じた組織の変革のヒントになるワークショップです。
参加者の皆さんも、パネラーの話を聞きながら、ぜひチャットで気軽に質問や意見交換ができますので、ぜひ、ご参加ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【開催概要】
日時:2023年02月9日(水)16:00-17:30
参加費:無料
参加方法:オンライン(お申込みいただいた方に参加URLをご案内いたします)
【プログラム】
(第1部)座談会
(1.) 越境学習導入者による導入事例・越境学習導入までの経緯・導入後の変化と今後の方針
(2.) 越境学習参加者による活動・学びの共有
(3.) 越境内容の共有・「越境ルーブリック」を用いた気づきや学び、自社での変化
(第2部)ワークショップ
(1.)参加者同士の意見交換
(2.)質疑応答・ご案内
【出演者】
越境導入者
能美防災株式会社 | 人材開発室 篠原宏一郎 さま
株式会社オリエントコーポレーション | 人事部 人材開発チーム 東一喜さま
越境経験者
能美防災株式会社 | 研究開発センター 第1制御システム研究室 本田誠二郎さま
株式会社オリエントコーポレーション | カードマーケティング部 佐々木正義さま
司会進行
株式会社日本能率協会マネジメントセンター | 越境ラーニング事業部地域成長支援室長 渕上耕平
茨城県稲敷郡阿見町出身。2018年、日本能率協会マネジメントセンターに入社。
企業における人材育成施策の企画営業を経て、ラーニングコンテンツの開発およびプログラム改革に従事。
企業人材が地域事業家と社会課題の解決に取り組む「ことこらぼオンライン」をプロデュース。
観光庁「ワーケーション推進事業」コーディネーター。
株式会社エンファクトリー|ライフデザインユニット 松岡 永里子
国家資格キャリアコンサルタント/プロティアン認定ファシリテーター
広告代理店、ディベロッパーを経て、2016年からエンファクトリー所属。 地域・個人・中小・ベンチャー企業と大手企業を繋ぎ、人が変わるきっかけづくりを提供。
【こんな方におすすめです】
・人材育成に携わる方
・越境学習に関心がある方
・経営者・経営幹部の方
・人事・労務の責任者、担当の方
【主催】
日本能率協会マネジメントセンター
https://www.jmam.co.jp/
株式会社エンファクトリー
【注意事項】
・Peatixでお申込みいただいた個人情報は株式会社エンファクトリーの個人情報取り扱い規定に従い、取り扱いをいたします。
詳しくは下記をご覧ください。
・お申込みいただいた個人情報は共催パートナーである株式会社日本能率協会マネジメントセンターにも提供されることがございます。
あらかじめご了承ください。また、いただいた情報に関しては株式会社日本能率協会マネジメントセンターの個人情報の取り扱い規定に従い、取り扱いをいたします。 詳しくは下記をご覧ください。
https://www.jmam.co.jp/about/privacy.html
イベント詳細
-
当日視聴
-
アーカイブ視聴
2023/02/09 (木)
16:00 – 17:30 JST
オンライン
チケットを申し込む