アーカイブ

Part 70 顧客満足・・・新たに顧客満足を考える コミュニケーションスキル”存在感のある人” 叱り態勢・叱られ耐性

某缶コーヒーメーカー宇宙人調査員ジョーンズさんの一言。
「この惑星の親は子どもを叱らない・・・・!」と空港手荷物検査場の金属探知機を面白がっている子どもに、一喝!!「コラー」

某鉄道会社子ども向け夏休み企画、○○スタンプラリー。各駅に設けられた人気○○スタンプを集めて回ると、景品や抽選に参加できるというものであるらしい。
電車が駅に着くと親子(母の場合、父の場合もある)が、改札口向けて走り、長い列を作る。
(どうも人気スタンプのある駅は、人出も多いようであるらしい)
(中には、父らしきスーツを着たサラリーマンも押していく。何枚ものスタンプシートを押す人もいる。押すスピードがすばらしく速い!)

ここでは、もちろん宇宙人調査員ジョーンズさんは、いない。
一喝する人はいない。「走るな!」

 

Part69”顧客満足・・・新たに顧客満足を考える

コミュニケーションスキル ”存在感のある人”
叱り態勢・叱られ耐性

 

 嘗て航空会社にいたころ、新人の時のみならず中堅になっても私の周りには、存在感のある先輩諸兄姉が、多かった。 もちろん存在感の中に、怖さという要素も充分にあったが。
決して大きな声で、あれやこれやと叱責する怖さではなかった。
怠け心やちょっと手を抜きたくなったりすると、怖い先輩の顔や声が聞こえてきそうで、居ずまいを正したものである。

存在そのものにオーラとでもいうのか、威厳があった。
 
OG会などで今会ってもまだその存在感は、消えていない。不思議である。

コンサルティングを通し、多くの企業の社員の方やマネージャークラスの方にお目にかかります。
 
先輩は、怖いですか? 怖い上司は、いますか? と質問すると「みんな優しいです、いろいろアドバイスをしてくれます」と屈託がない。

マネージャークラスの方は、世の中、「誉めて育てよ!」でなければ、人は育たないと言わんばかりである、が叱ることも必要な場合も結構あるのですが、なかなかできない、どう叱っていいのか分からない。
そっぽを向かれては困ると臆病である。

 本気で叱ればいいのです。「本気」で。

叱ることができない人が、多い。
叱り方を知らない人が、多い。
叱ることを恐れているのでは。
そして、
叱られ方を知らない人が多い。
つまり、子どものころから叱られることなく、育ってきている。
(叱られていても、だれそれに怒られるからやめなさいという叱られ方であり、なぜ叱られるか、叱るかという本質がずれていることが多い)

 叱ることは、進む方向を共有することである。 
叱られることは、自分の立ち位置を明確にすることである。

叱り態勢(…どのように叱るか、その目的は)と
叱られ耐性(…叱られることの意味とそこから何を得るか、叱りの中に学びがある)を伸ばしては、いかがでしょうか。

あなたの会社や職場に、存在感のある人はいますか?

Take a chance on you
自分に賭けろ!
Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

 

研修面談などの詳細はお問い合わせください

  • マナーとコミュニケーション・人材育成研修 講演
  • 個別面談〜想いを実現するコーチング面談
    はたらくを実現するキャリアコンサルティング
  • サードステージを自分らしく生きるために〜研修 講演

講師/人材育成研修・講演
青柳教恵(あおやぎ みちえ)

国家資格キャリアコンサルタント
GCDF-Jキャリアカウンセラー

研修、面談、講演に関する
ご依頼・お問い合わせ